【愛媛松山市 ダイエット】毎日3分間。腹筋を割るトレーニング。

毎日3分間で腹筋を引き締めるための運動を紹介。
腹筋を割りたい。
ぽっこりお腹を改善したい。
こういった悩みや理想の身体が誰しも少なからずあると思います。
そんな方にオススメの「腹筋運動」です。
ダイエット効果も抜群です。
目次
腹筋トレーニング動画
※上記の動画をまずご覧下さい⬆⬆
動画を見ながら実践して見て下さい。
休憩10秒を挟んで4分程度の動画になっています。
腹筋を使う運動も6種目あるのでバリエーションも豊富です。
動画のポイントを解説
<腹筋トレーニングの6種目>
- 骨盤の運動
- 脚の持ち上げ運動
- シングルレッグストレッチ
- ダブルレッグストレッチ
- スクワット運動
- リブケージアームズ
この6種目です!!
これを繰り返し行うことで腹筋をバチバチに効かせた運動を行うことが出来ます。
骨盤の運動をする
骨盤の運動ですが…
腹筋運動をする以前の問題として、
ほとんどの人が多い共通点として、骨盤の動かし方が分からなくなっている人が非常に多いのが現状です。
そのため、、
まずは腹筋トレーニングをする前に骨盤の運動を入れて、骨盤の動かし方を分かった状態から腹筋運動を始めていきましょう。
ポイントとしては…
腰を床に付けたり離したりという動きを繰り返すことがコツです。
特に、腹筋が働いてない人は、腰を床に付ける動きが苦手な方が非常に多いです。
脚の持ち上げ運動
骨盤の運動を入れたら、、
腹筋トレーニングを実際に開始していきます。
腰が床から浮かないように床に付けた状態をキープしたまま、
脚を持ち上げたりおろしたりという運動を繰り返して行っていきます。
脚を持ち上げる時にはスムーズに行えるけど、、
脚を下ろすときに腰をそってしまう特徴があるので意識して腰を地面に付けておくのが大切です。
シングルレッグストレッチ
腰が反らないように、、
地面に腰を付けておくことを基準とした状態で、、
脚を伸ばしたり曲げたりの繰り返しを行います。
詳しくは上記の動画を見て下さい!!
この運動あたりから腹筋がかなり効いている感じがすると思うでの、
しっかり腹筋を意識した状態で運動を繰り返して行うことが大切になってきます。
ダブルレッグストレッチ
シングルレッグストレッチの難易度を高くしたバージョン。
シングルレッグストレッチの運動に加えて手の動きを入れます。
手と脚をなるべく遠くに離す意識で運動を繰り返していきます。
このダブルレッグストレッチも同様に、、
手と脚を伸ばした時に、腰を反らないように注意して腰を地面に付けた状態で運動を繰り返すことです。
スクワット運動
ぽっこりお腹の方の特徴として、、
骨盤が前に出てしまっている方が多いです。
※上記の動画も合わせてご覧ください。
このお腹が出る原因の1つに姿勢の問題が挙げられます。
スクワット動作などお尻を後ろに引くという動きがとても重要になってくるわけですが、
腹筋運動をシングルレッグストレッチやダブルレッグストレッチで、
腹筋に刺激を与えた後のスクワット動作になっているわけなので、体幹を中間位にキープした状態でお尻をしっかり引く動きを使ったスクワット動作を行うことが可能になっているわけです。
リブケージアームズ
リブケージアームズという腕を上に上げるように動きになってくるわけですが、、
腹筋をしっかり力を抜かないようにした状態をキープして腕を上げる動きがコツになってきます。
腹筋を抜かずに腕を動かす。
腹筋を抜かずに脚を動かす。
などなど。
腹筋を持続的に入れた状態で動かすというのが1つ重要なコツとなっています。
まとめ動画
最新記事 by 薬師寺 偲 (全て見る)
- 【臨床ガチ大学】〜業界No.1のコスパで運動療法・トレーニング・機能解剖学が学べるマガジン〜 - 2020年5月3日
- 股関節の整形外科テストのコツ(股関節前面筋群の評価) - 2020年4月16日
- 教科書には書いてない。臨床で効果的な大殿筋のオリジナル運動療法。 - 2020年1月28日